2015年06月30日
★釣魚顎骨アート制作について。。。♫
★当店では貴方の釣った感動の釣魚を
永遠に美しく残す形として
魚拓・剥製・石膏アートなど
釣魚アートを制作しておりますが
今回ご紹介する釣魚アートは
上記でご紹介した釣魚アートに比べ
制作料金もお手頃で釣魚を形に残す
方法として【釣魚顎骨アート】を
ご紹介したいと思います。
勿論、魚には骨格がありますが
剥製を制作する上で魚の顎(あご)骨と
後は皮以外、全て除去します。
顎骨を残す理由は・・・
顎、つまり歯形など魚種によって
違っていたり魚の特色が出てる部分なので
あえて顎骨を残し魚の皮と顎骨だけにして
中身の部分を造形し仕上げているのです。
この様に魚種で異なる顎骨(歯形)を
逆に顎骨だけを残して全て除肉し
その顎骨をキレイに掃除して組直し
形成したものが【顎骨アート】という訳です。
魚の全ての骨格を形成して組んだ物を
【魚の骨格標本】と言いますが
これを制作するには手間暇がかかり
制作料金も上がってしまうので
魚種によって異なる顎骨(歯形)だけを
フィッシュアートにしてしてみました。
この様に歯形は十魚十色で
それぞれの魚種の特色が出ています。



※クリックすると拡大画像になります。
★上記の写真は左側から・・・
石鯛→鮃→黒鯛の順に歯形写真を
並べた画像ですが、それぞれに歯形が
違っているのが一目瞭然ですね。
こうした魚種によって異なる顎骨を
キレイにして組み直し飾って素敵な
釣魚アートにしたものがこの商品です。
★では実際に顎骨アートを制作した画像を
ご覧いただき制作から完成までを
ご説明していきましょう♫


①先ず釣った釣魚の頭部を切り取り
当店にご依頼下さい♫
魚の頭部と一緒に釣った際に撮った
魚の写真などがあれば後に使うので
メールで送付して下さい。
頭は冷凍保存しておいても
制作には問題ありません。
※注意点 釣り人の皆さんが魚を持つ際
フィッシュキャッチャーなどを
使用しますが、強引に掴むと歯が折れたり
骨が欠けたりするので要注意です!

②お客様からお預かりした釣魚頭部を
丁寧に除肉していき顎骨だけにします。

③次に骨の掃除・殺菌・脱脂・漂白を行い
キレイな顎骨にしていきます。
これにも手順やコツがあり
シッカリと作業を進めないと
骨がキレイに白くなりません。

※上記写真はシッカリ漂白を行った骨(右)と
漂白をしなかった骨格標本(左)の違いを
写した写真ですが……
ご覧の通り違いは歴然です!

④掃除等、手入れが終わった顎骨を
よく乾燥させておきます。

⑤乾燥後、骨の組み立てに入ります。
組み立て後、表面加工を行い
強度を保たたせる加工をします。

⑥先にお預かりした釣魚写真を
加工してケース背面に貼る画像を
作っておきます。
※魚種名・全長・目方・釣上日・釣人名など
記入文字を事前にお伝え下さい。







⑦組み立て後、当店オリジナルの
ディスプレーケースに
顎骨を固定取り付けすれば
【釣魚顎骨アート】の完成です。
恐竜の骨みたいでカッコいいでしょ~♫
魚の顎骨は魚の大きさで異なります。
貴方の釣った自慢の釣魚を
顎骨アートにし記念の記録として
残してみてはいかがでしょうか♫
※顎骨アート制作料金については
↓下記をクリックして下さい!

★自分の釣った感動の釣魚を
記念にキレイに残したいという方は
大変多く居ます。
そんな時、釣魚の魚拓を取って・・・
という方が大半ですが、釣魚を
そのままにとお考えであれば【剥製】
その身を食べたいが容姿を残したい
という方は【石膏アート】をお勧め♫
姿そのまま残さなくても顎骨だけ記念に
という方であれば【顎骨アート】制作を...
この様に当店では釣魚を記念に残す
方法として多数の選択肢がございます。
貴方の釣った感動の一尾を
釣魚コレクションとして美しく永遠に
残してみてはいかがでしょう♫
★当店で制作している【顎骨アート】は
日本全国どこからでも依頼受付可能♫
依頼は簡単ですよ~♫
先ず当店に【顎骨アート】の
依頼をお電話下さい。
次に釣魚の記念写真を撮って
当店のE-メールに送付したら
魚の頭を切り落とし冷凍にして
宅配業者のチルト&冷凍便などで
当店宛に送って下さい。
後は完成後お客様に商品発送致します。
★オススメの発送方法は・・・
クロネコヤマトのクール宅急便です。
詳しい詳細は下記のクール便ページの
↓リンクをクリックしてご確認下さい♪
http://www.kuronekoyamato.co.jp/cool/cool.html
【佐川急便・飛脚クール便】
★佐川急便が行っているサービス
「飛脚クール便」ですがご覧になって
比較してみて下さい。
↓「ホームページ内」→「サービス一覧」→
「飛脚クール便」と順を追って
クリックして検索してみて下さい。
http://www.sagawa-exp.co.jp
★これ以上になる場合にオススメが・・・
郵便局の【チルドゆうパック】です。
これは3辺合計が150cmで横1辺100cm、
重量30kgまでと大型鮮魚を送るのに最適♫
詳しくは↓下記をクリックしてみて下さい。
http://www.post.japanpost.jp/service/you_pack/chilled/
※魚の往復送料は
お客様のご負担とさせていただきます。
★当店は、ご自宅や店鋪などに
飾っても素敵な釣魚アートを
制作している浜松市近郊で
唯一、釣魚専門でフィッシュアートを
制作する釣魚アートSHOPです♫(^O^)
日本全国何処からでもご依頼OKデス♫
◆魚拓制作については↓下記をクリック!
◆剥製制作については↓下記をクリック!
◆石膏アート制作については↓下記をクリック!
◆顎骨アート制作については↓下記をクリック!
※詳しくはブログカテゴリー内を検索!

◆見本等は当ブログ内の
カテゴリーから検索して下さい!
【◆お問い合わせ等は・・・◆】

★すばる近代釣魚アート★
★すばる工房★
◆制作のお問い合わせ等は・・・
090-2183-6117
★Eメール
subarukoubou-shop@ruby.plala.or.jp
subaru-koubou@nifty.com
永遠に美しく残す形として
魚拓・剥製・石膏アートなど
釣魚アートを制作しておりますが
今回ご紹介する釣魚アートは
上記でご紹介した釣魚アートに比べ
制作料金もお手頃で釣魚を形に残す
方法として【釣魚顎骨アート】を
ご紹介したいと思います。
勿論、魚には骨格がありますが
剥製を制作する上で魚の顎(あご)骨と
後は皮以外、全て除去します。
顎骨を残す理由は・・・
顎、つまり歯形など魚種によって
違っていたり魚の特色が出てる部分なので
あえて顎骨を残し魚の皮と顎骨だけにして
中身の部分を造形し仕上げているのです。
この様に魚種で異なる顎骨(歯形)を
逆に顎骨だけを残して全て除肉し
その顎骨をキレイに掃除して組直し
形成したものが【顎骨アート】という訳です。
魚の全ての骨格を形成して組んだ物を
【魚の骨格標本】と言いますが
これを制作するには手間暇がかかり
制作料金も上がってしまうので
魚種によって異なる顎骨(歯形)だけを
フィッシュアートにしてしてみました。
この様に歯形は十魚十色で
それぞれの魚種の特色が出ています。


※クリックすると拡大画像になります。
★上記の写真は左側から・・・
石鯛→鮃→黒鯛の順に歯形写真を
並べた画像ですが、それぞれに歯形が
違っているのが一目瞭然ですね。
こうした魚種によって異なる顎骨を
キレイにして組み直し飾って素敵な
釣魚アートにしたものがこの商品です。
★では実際に顎骨アートを制作した画像を
ご覧いただき制作から完成までを
ご説明していきましょう♫
①先ず釣った釣魚の頭部を切り取り
当店にご依頼下さい♫
魚の頭部と一緒に釣った際に撮った
魚の写真などがあれば後に使うので
メールで送付して下さい。
頭は冷凍保存しておいても
制作には問題ありません。
※注意点 釣り人の皆さんが魚を持つ際
フィッシュキャッチャーなどを
使用しますが、強引に掴むと歯が折れたり
骨が欠けたりするので要注意です!
②お客様からお預かりした釣魚頭部を
丁寧に除肉していき顎骨だけにします。
③次に骨の掃除・殺菌・脱脂・漂白を行い
キレイな顎骨にしていきます。
これにも手順やコツがあり
シッカリと作業を進めないと
骨がキレイに白くなりません。

※上記写真はシッカリ漂白を行った骨(右)と
漂白をしなかった骨格標本(左)の違いを
写した写真ですが……
ご覧の通り違いは歴然です!
④掃除等、手入れが終わった顎骨を
よく乾燥させておきます。
⑤乾燥後、骨の組み立てに入ります。
組み立て後、表面加工を行い
強度を保たたせる加工をします。
⑥先にお預かりした釣魚写真を
加工してケース背面に貼る画像を
作っておきます。
※魚種名・全長・目方・釣上日・釣人名など
記入文字を事前にお伝え下さい。
⑦組み立て後、当店オリジナルの
ディスプレーケースに
顎骨を固定取り付けすれば
【釣魚顎骨アート】の完成です。
恐竜の骨みたいでカッコいいでしょ~♫
魚の顎骨は魚の大きさで異なります。
貴方の釣った自慢の釣魚を
顎骨アートにし記念の記録として
残してみてはいかがでしょうか♫
※顎骨アート制作料金については
↓下記をクリックして下さい!
2013/08/27
★自分の釣った感動の釣魚を
記念にキレイに残したいという方は
大変多く居ます。
そんな時、釣魚の魚拓を取って・・・
という方が大半ですが、釣魚を
そのままにとお考えであれば【剥製】
その身を食べたいが容姿を残したい
という方は【石膏アート】をお勧め♫
姿そのまま残さなくても顎骨だけ記念に
という方であれば【顎骨アート】制作を...
この様に当店では釣魚を記念に残す
方法として多数の選択肢がございます。
貴方の釣った感動の一尾を
釣魚コレクションとして美しく永遠に
残してみてはいかがでしょう♫
★当店で制作している【顎骨アート】は
日本全国どこからでも依頼受付可能♫
依頼は簡単ですよ~♫
先ず当店に【顎骨アート】の
依頼をお電話下さい。
次に釣魚の記念写真を撮って
当店のE-メールに送付したら
魚の頭を切り落とし冷凍にして
宅配業者のチルト&冷凍便などで
当店宛に送って下さい。
後は完成後お客様に商品発送致します。
★オススメの発送方法は・・・
クロネコヤマトのクール宅急便です。
詳しい詳細は下記のクール便ページの
↓リンクをクリックしてご確認下さい♪
http://www.kuronekoyamato.co.jp/cool/cool.html
【佐川急便・飛脚クール便】
★佐川急便が行っているサービス
「飛脚クール便」ですがご覧になって
比較してみて下さい。
↓「ホームページ内」→「サービス一覧」→
「飛脚クール便」と順を追って
クリックして検索してみて下さい。
http://www.sagawa-exp.co.jp
★これ以上になる場合にオススメが・・・
郵便局の【チルドゆうパック】です。
これは3辺合計が150cmで横1辺100cm、
重量30kgまでと大型鮮魚を送るのに最適♫
詳しくは↓下記をクリックしてみて下さい。
http://www.post.japanpost.jp/service/you_pack/chilled/
※魚の往復送料は
お客様のご負担とさせていただきます。
★当店は、ご自宅や店鋪などに
飾っても素敵な釣魚アートを
制作している浜松市近郊で
唯一、釣魚専門でフィッシュアートを
制作する釣魚アートSHOPです♫(^O^)
日本全国何処からでもご依頼OKデス♫
◆魚拓制作については↓下記をクリック!
2013/05/20
◆剥製制作については↓下記をクリック!
2013/05/21
◆石膏アート制作については↓下記をクリック!
2013/05/16
◆顎骨アート制作については↓下記をクリック!
2015/06/30
※詳しくはブログカテゴリー内を検索!
◆見本等は当ブログ内の
カテゴリーから検索して下さい!
【◆お問い合わせ等は・・・◆】

★すばる近代釣魚アート★
★すばる工房★
◆制作のお問い合わせ等は・・・
090-2183-6117
★Eメール
subarukoubou-shop@ruby.plala.or.jp
subaru-koubou@nifty.com
Posted by 蓮波すばる at 16:51│Comments(0)
│◆顎骨アート制作の詳細
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |